22時29分、長崎、熊本行のみずほが発車していった

第37ランナー 東海道本線 普通[1493M](岡崎発米原行) 名古屋 22:34 -> 22:44 稲沢 7.1km 10min

稲沢まで戻った
なぜ稲沢にしたかは覚えていませんが、とりあえず、名古屋よりは西に行きたかった
東海道本線 稲沢駅 出発からの総乗車距離 1453.2km

第38ランナー 東海道本線 普通[372M](大垣発東京行) 稲沢 22:53 -> 4:41東京 377.1km 5h48min
なんだかわからない感じの写真

明かりのある名古屋の1分停車の間に一応撮る
23時06分発
列車番号は下りの時のままになっている。

4時41分、まだ明けきってない東京駅に到着

東海道本線 東京駅 出発からの総乗車距離 1830.3km

第39ランナー 京浜東北線 北行(大宮行) 東京 5:00 -> 5:06 上野 3.6km 6min

上野に着くと、すぐ隣の5番線に5時11分着の「おが」82号が到着
なぜか機関車が前後についていました。
こちら側はEF65-1028

反対側はEF65-1021

14番線には5時25分着の八甲田82号が到着

なぜかこの後、撮るのに間が空いた(乗車記録を見ると、なぜか一旦最寄りの土呂駅までいって、すぐ折り返している
意味不明だが、到着が早過ぎたので引き返した?全然覚えてないけど)
6時36分には「ゆうづる」2号が17番線に到着

16番線には「ひたち」103号になる485系が到着

「ゆうづる」2号のわずか4分後の6時30分、「ゆうづる」4号が到着

6時40分、金沢からの「能登」が到着

ならんだ「ゆうづる」2号と4号
4号の方が3両長い

頭端側の「ゆうづる」並び

こちらは「能登」と「ひたち」103号

高架ホームには「はくつる」が到着済み
6時37分着

最終ランナー
第40ランナー 東北本線 普通[531M](上野発小金井行) 上野 7:03 -> 7:31 土呂 29.7km 28min

これで帰宅
1989年5月5日〜6日 東海道本線 名古屋 → 稲沢 → 東京 → 東北本線 土呂
スポンサーサイト
| ホーム |
(03/12) ぱれお
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ