福山尾道ミニを使った1ヶ月後に今度は高松琴平ミニをつかって行った時のものをだします。
またショートトリップです。
第1ランナー 東北本線 普通[2558M](小金井発池袋行)土呂 19:56 → 20:15 赤羽 20.1km 19min

またショートトリップです。
第1ランナー 東北本線 普通[2558M](小金井発池袋行)土呂 19:56 → 20:15 赤羽 20.1km 19min

第2ランナー 京浜東北線 南行[2035A](磯子行)赤羽 20:19 -> 20:43 東京 13.2km 24min

東海道本線 東京駅 出発からの総乗車距離 33.3km

列車ホームである10番線にいくと、「瀬戸」が停車中

遠い地の行き先はワクワクしますね。

第3ランナー 東海道本線 [13レ]新台特急 瀬戸 東京 21:05 -> 7:36 高松 805km 10h31min

隣のホームには21時20分発の「出雲」3号が停車中

朝を迎えて、瀬戸大橋を渡る。

高松駅に進入
古いホームは使われてないかな?

7時36分、終点高松に到着。

予讃本線 高松駅 出発からの総乗車距離 838.3km

展望席付きのマリンライナーと121系のローカルが停車中
7時38分発のマリンライナー8号

こちらは山陰までむかう「やくも」1号
通常は岡山からだけど、臨時で高松延長していた。

高松駅でならんだ4列車
ターミナルならでは。

高松駅駅舎 一般的なビル

JR四国塗装の111系も停車していた。

こちらはキハ20とキハ45の2両編成と、後ろはキハ58系の4連
別々の列車のようだ。

0番線は高徳線のホーム
「うずしお」1号が停車中
8時10分発

こちらは松山行き「いしづち」5号 8時19分発
見慣れた?181系気動車

1989年5月1、2日 東北本線 土呂駅 -> 予讃本線 高松
つづく
スポンサーサイト
| ホーム |
(03/12) ぱれお
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ