気仙沼線 気仙沼駅駅舎

仙台行きの南三陸4号が停車中
15時56分発

第121ランナー 大船渡線 普通[340D](釜石発一関行)気仙沼 15:58 → 17:28 一関(62.0km) 1h30min

釜石からは三鉄線を通って、やって来た。

気仙沼駅に並ぶ3列車

15時56分、一足先に「南三陸」4号が盛大な煙を上げて発車して行った。

しばらく、深い山中をいく。

里へ降りてくると、川も穏やかに。

2つ目の折壁には16時16分着。
ここまでで既に18分経過。

峠越えを休むように小休止

また二つ飛んで小梨
16時26分発

16時30分、交換列車の待っている千厩に滑り込む

千厩駅で交換したのは気仙沼行[337D]こちらは9分停車。

16時31分、こちらと同時発車。

峠越えで少し高いところを走る。
千厩によらなければ、まっすぐいくルートもあるのだけど、政治路線ですね。

峠を越えた2つ目の柴宿で小休止
16時49分発

広い構内の陸中松川は16時58分発。

交換相手のまつ、陸中門崎に滑り込む。

交換相手は盛行きの[339D]、キハ23が先頭
17時08分発

新幹線の高架が見えたら一ノ関到着

17時28分、一ノ関到着

大船渡線 一 ノ 関 駅 出発からの総乗車距離 8302.8km

一ノ関駅舎
一般的な東北の拠点駅

ここからは一気に南下
第122ランナー 東北本線 普通[544M](一ノ関発仙台行)一ノ関 18:06 → 19:36 仙台 93.3km 1h30min

夜なので一気に仙台着。
実際は何枚か間で撮っているが、出すほどでもないので割愛

第123ランナー 東北本線 普通[588M](仙台発福島行)仙台 19:42 → 21:04 福島 79.0km 1h22min
ここからは715系

またまたあっという間に?福島

今日はここまで
東北本線 福 島 駅 出発から8475.1km

1989年3月24日 気仙沼 → 一ノ関 → 福島
つづく
スポンサーサイト
| ホーム |
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ
(10/01) ぱれお