新得を出て、結構すぐスキー場が。
新得山スキー場だ。

一気に山間に。

狩勝峠に向けて、徐々に高度を上げて行く。

橋と列車の影が雪に映る。

帯広を40分後に出た「おおぞら2号」に抜かされた。
多分、西新得信号場。

あっという間にシェルターの向こう側へ。

視界が開けて、かなり遠くまで見える。

オメガカーブでうねりながら走るので、あっちが見えたりこっちが見えたり。
奥は新得の街。

遠くに十勝連峰と思われる山々が。

山の中腹を行く。

新狩勝信号場に到着。

新狩勝信号場では滝川発浦幌行きの[431D] と交換。

トンネルを越えると、峠を登りきった感じだ。

8時46分、落合到着。
新得から一駅だけど50分くらいかかりました。

幾寅には8時55分着

雪に埋もれた感じの幾寅駅。

東鹿越は9時01分
もと、交換駅だったようだ。

眼下に広がるのはかなやま湖。
水量が少なく、川のようだ。

こちらはすっかり結氷していますね。
かなやま湖を渡って、トンネルへ。

9時12分、金山到着。

続いて下金山は9時19分
こじんまりとした駅舎。

富良野盆地に入った。

9時28分、山部駅着。
2分停車。

山部駅駅舎。
山小屋風の可愛い感じ。

交換相手は[3435D]快速「十勝」(滝川・旭川発帯広行)
9時31分発。

空知川を渡る。

布部駅には9時36分
一人下車。

9時43分、富良野到着。

根室本線 富良野駅 出発からの総乗車距離 6834.1km

根室本線 十勝清水 → 富良野
つづく
スポンサーサイト
| ホーム |
(03/12) ぱれお
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ