第24ランナー 標津線 普通[4327D](釧路発根室標津行)当幌 11:32 → 11:40 中標津 6.4km

あっという間に再び中標津。
1時間ぶり?
1両の列車には結構な人が乗り込む。

根室標津に向けてすぐに発車。
駅員が直立で見送る。

昼御飯時なので駅を出る。
駅前はこんな感じ。

いつの間にか青空になっていた。
駅名が空に映える。

再びホームへ。
12時51分、根室標津からの[328D]がやってきた。

2両編成で到着。
先ほど乗った車両が先頭についていた。

到着すると即切り離しをする。

前1両は厚床行き[354D]になる。
誤乗防止のためホーム状にも移動式の看板が。

切り離した後、それぞれ別列車としての準備がつづく。

13時06分、厚床行きがまず発車する。

ドアが閉まり、後ろの標茶行きに挨拶。

厚床行きが発車して行く。

1989年3月8日 標津線 当幌 → 中標津
つづく

あっという間に再び中標津。
1時間ぶり?
1両の列車には結構な人が乗り込む。

根室標津に向けてすぐに発車。
駅員が直立で見送る。

昼御飯時なので駅を出る。
駅前はこんな感じ。

いつの間にか青空になっていた。
駅名が空に映える。

再びホームへ。
12時51分、根室標津からの[328D]がやってきた。

2両編成で到着。
先ほど乗った車両が先頭についていた。

到着すると即切り離しをする。

前1両は厚床行き[354D]になる。
誤乗防止のためホーム状にも移動式の看板が。

切り離した後、それぞれ別列車としての準備がつづく。

13時06分、厚床行きがまず発車する。

ドアが閉まり、後ろの標茶行きに挨拶。

厚床行きが発車して行く。

1989年3月8日 標津線 当幌 → 中標津
つづく
スポンサーサイト
| ホーム |
(03/12) ぱれお
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ