ホームの反対側から。
構内は広いが線路は1本だけ。

日の沈んだ方の空はまだちょっと明るい。
テールランプが印象的。

蒼い空に浮かぶ、根室標津駅舎。

発車時刻票表と到着時刻表。
最近のローカル線よりは多い。

すっかり暗くなった。
折り返しで中標津に戻る。
第11ランナー 標津線 普通[4332D](根室標津発釧路行) 根室標津 18:24 → 18:52 中標津 22.3km
釧路行き最終となる、というか、中標津以西の最終。

暗闇の中を走るので途中写真はなし。
18時52分着。

釧路に向かって発車して行った。
光跡を残してみたが、構図がやや中途半端。

本日はここで終了。
出発からの総乗車距離 1977.7km

1989年3月6日 標津線 根室標津 → 中標津
つづく
構内は広いが線路は1本だけ。

日の沈んだ方の空はまだちょっと明るい。
テールランプが印象的。

蒼い空に浮かぶ、根室標津駅舎。

発車時刻票表と到着時刻表。
最近のローカル線よりは多い。

すっかり暗くなった。
折り返しで中標津に戻る。
第11ランナー 標津線 普通[4332D](根室標津発釧路行) 根室標津 18:24 → 18:52 中標津 22.3km
釧路行き最終となる、というか、中標津以西の最終。

暗闇の中を走るので途中写真はなし。
18時52分着。

釧路に向かって発車して行った。
光跡を残してみたが、構図がやや中途半端。

本日はここで終了。
出発からの総乗車距離 1977.7km

1989年3月6日 標津線 根室標津 → 中標津
つづく
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/03/30(水) 20:34:14 | | #[ 編集]
裏コメさん
すみません、気がつきませんでした。
コメントありがとうございました。
ご質問ですが、現状がどうなっているのかが不明ですが、
当時は以下のところに載っている駅名標でした。
参考になりますでしょうか?
http://paleo4610.blog12.fc2.com/blog-entry-2367.html#more
すみません、気がつきませんでした。
コメントありがとうございました。
ご質問ですが、現状がどうなっているのかが不明ですが、
当時は以下のところに載っている駅名標でした。
参考になりますでしょうか?
http://paleo4610.blog12.fc2.com/blog-entry-2367.html#more
2016/05/15(日) 07:23:25 | URL | ぱれお #-[ 編集]
| ホーム |
(10/01) ぱれお
(09/27) みやのこ
(05/15) ぱれお
(11/27) ぱれお
(11/09) アサキ
(04/29) ぱれお
(04/23) 佐倉