わずかな函館滞在の後、札幌へ向かう。

特急「北斗」のマークは北斗七星。

16時48分には海峡9号が到着

入れ替わりで16時52分、日本海4号が大阪に向かって旅だって行った。

乗車した北斗13号も発車。
七飯を過ぎて、高度を上げると風景が広がる。

最初の停車駅は大沼公園。
17時21分発。

駒ヶ岳はちょっと雲がかかっていた。

17時39分着の森ではすっかり薄暮の世界に。

長万部は18時22分。
駅弁の立ち売りの姿も見える。

伊達紋別は18時59分。
下車する乗客も。
この後、札幌まで写真がないのは多分寝てたと思われます。

20時38分、札幌駅に到着。

札幌駅駅名
出発からの総乗車距離 1,269km

反対側のホームへ行き、全景を収める。

1989年3月5日 函館 → 札幌
つづく

特急「北斗」のマークは北斗七星。

16時48分には海峡9号が到着

入れ替わりで16時52分、日本海4号が大阪に向かって旅だって行った。

乗車した北斗13号も発車。
七飯を過ぎて、高度を上げると風景が広がる。

最初の停車駅は大沼公園。
17時21分発。

駒ヶ岳はちょっと雲がかかっていた。

17時39分着の森ではすっかり薄暮の世界に。

長万部は18時22分。
駅弁の立ち売りの姿も見える。

伊達紋別は18時59分。
下車する乗客も。
この後、札幌まで写真がないのは多分寝てたと思われます。

20時38分、札幌駅に到着。

札幌駅駅名
出発からの総乗車距離 1,269km

反対側のホームへ行き、全景を収める。

1989年3月5日 函館 → 札幌
つづく
スポンサーサイト
| ホーム |
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ
(10/01) ぱれお