よろずtrain photo blog
過去の写真放出のブログです
★廃線後探訪7★
鴬沢の駅。
駅の待合室はまだ残ってた。
一見、ただの踏切のようだけど、遮断棒が無い。
これは、現役時代と変わってないと思います。
線路が錆びている以外は。
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) 鴬沢付近(宮城県)
スポンサーサイト
2015/05/30(土) 23:48:35
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★廃線後探訪6★
雨に濡れたホームに、桜の花びらが点在。
黒々とした道床にも。
花びらの桜色が引き立つ。
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) 鴬沢(宮城県)
2015/05/27(水) 23:51:05
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★廃線後探訪5★
捨て置かれた踏切シリーズ。
先っぽに、楕円形のものが。
こちらにも。
ゴング式の踏切警報機。
開いていたのがあったので,撮ってみた。
自転車のベルと原理は一緒ですね。
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) 鴬沢付近(宮城県)
2015/05/26(火) 23:58:04
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★廃線後探訪4★
踏切残骸?の続き。
尾松の踏切はすぐ近くにあった。
「くりでん」の文字があちこちに。
2015年5月 くりはら田園鉄道(廃線) 鴬沢付近(宮城県)
2015/05/25(月) 23:22:03
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★廃線後探訪3★
線路脇には外されたケーブル類が置かれていた。
積まれた踏切の機器類。
無造作に転がる警報機。
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) (宮城県)
2015/05/24(日) 22:33:40
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★廃線後探訪★
錆びた踏切の標識。
とはいえ、特に何も撤去されていないようなので、現役時代とあまり変わらない。
こちらはさすがに立ち入り禁止。
橋にはロープがあるが、入ろうと思えば入れる?
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) (宮城県)
2015/05/23(土) 23:20:06
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★2015年冬北海道 1日目その3★
この日の最初は
こちら
札幌近郊でちょっと観光をということで、まだ行ったことの無い羊ヶ丘に来ました。
定番のクラーク博士像。
≫
続きを見る...
2015/05/22(金) 10:16:42
|
[Digi]2015年北海道旅行
|
トラックバック:0
コメント:0
★廃線後探訪★
最終日の横断幕がまだ残っていた。
まだ、線路が鈍く光る。
駅の主は犬になっていた。
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) 旧鴬沢工業高校前 (宮城県)
2015/05/21(木) 23:38:04
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★錆びた線路に★
錆びた線路と雨で黒々とした道床。
白い花が可憐に咲いていた。
花びら一つ。
タンポポも。
線路の間にたくましく育つ。
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) (宮城県)
2015/05/20(水) 23:46:48
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★廃線後探訪★
この年の3月に廃線になった「くりでん」まだ、まもない5月に再訪してみた。
錆びて輝きの無くなった線路脇に、今年も白い花が咲き誇る。
線路が錆びている以外はいまにも列車が来そうな雰囲気。
2007年5月 くりはら田園鉄道(廃線) 細倉マインパーク付近(宮城県)
2015/05/19(火) 23:47:51
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★白熱灯の魅力★
駅の中は蛍光灯だったけど、外の明かりは白熱灯だった。
蛍光灯と違って、辺りがアメ色のような暖かな感じになる。
ほっこりしますね。
2007年5月 山形鉄道 長井線 羽前成田(山形県)
2015/05/18(月) 23:51:58
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★古い駅★
昭和の時代から続く羽前成田。
渋い駅の中が写欲をそそりますね。
薄暗いなかにたたずむベンチ
2007年5月 山形鉄道 長井線 羽前成田(山形県)
2015/05/16(土) 23:16:05
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★黄昏時の駅★
夕暮れの駅、列車が到着。
静かな駅にエンジン音が響く。
≫
続きを見る...
2015/05/15(金) 23:41:19
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★夕暮れの駅★
夕暮れ、まだ空が紫色の時間の、静かな駅。
≫
続きを見る...
2015/05/14(木) 23:43:55
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線-146 11日目3月18日その10★
この日の最初は
こちら
池田からは普通列車で帯広へ向かう。
16時52分に到着
第88ランナー 根室本線 普通[230D](釧路発帯広行)池田 17:06 → 17:37 帯広 24.2km 31分
≫
続きを見る...
2015/05/13(水) 09:43:10
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★暮れ行く桜★
日が暮れた頃、この駅に着いた。
意外に立派な桜があって、慌てて1枚。
2007年5月 山形鉄道 長井線 羽前成田(山形県)
2015/05/12(火) 23:07:48
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★93年4月 市ヶ谷★
桜の満開からはちょっと遅い4月のとある日、市ヶ谷の桜を撮りに行った。
黄色い103系が懐かしいですね。
≫
続きを見る...
2015/05/12(火) 10:00:04
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★2015年冬北海道 1日目その2★
この日の最初は
こちら
千歳空港駅とは直結している。
通路を行くとすぐ現れた。
≫
続きを見る...
2015/05/11(月) 10:02:08
|
[Digi]2015年北海道旅行
|
トラックバック:0
コメント:0
★通学風景★
小さなローカル駅も、通学の時は別物になる。
ホームには学生達が列車を待っていた。
通学列車がやって来た。
なんと5両編成。
2015年5月 左沢線 羽前高松(山形県)
2015/05/10(日) 22:04:01
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線-145 11日目3月18日その9★
この日の最初は
こちら
池北線 陸 別 駅 出発からの総乗車距離 6606.6km
≫
続きを見る...
2015/05/10(日) 08:23:52
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★光射す雲★
天気はイマイチだった朝、遠くの山にかかる、雲に光が射し、光っていた。
2007年5月 左沢線 羽前高松ー柴橋(山形県)
2015/05/09(土) 21:30:08
|
[時の間]光と影の肖像
|
トラックバック:0
コメント:0
★早春の風景★
早春の風景の夕方、列車は静かに走り去って行った。
2007年5月 山形鉄道 あやめ公園ー羽前成田(山形県)
2015/05/08(金) 23:27:14
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★しだれ桜★
街中にはなるけど、奇麗なしだれ桜があった。
なかなか画になりにくいので、列車を流してみた。
2007年5月 米坂線 羽前椿ー手ノ子(山形県)
2015/05/07(木) 23:05:49
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★山間の桜★
新緑のある中、桜が満開だった。
鮮やかな桜色と、新緑の競演。
2007年5月 米坂線 手ノ子ー羽前沼沢(山形県)
2015/05/06(水) 23:00:13
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★淡い新緑★
暗い色の谷に、新緑の木だけが、明るい感じだった。
それが気になったので、目立つ1本を入れて。
2007年5月 米坂線 伊佐領ー羽前松岡(山形県)
2015/05/03(日) 22:36:58
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★山里のさくら★
山に囲まれたわずかな平地に桜が咲き誇る。
長い冬があけ、春がやってきた。
2007年4月 只見線 会津中川(福島県)
2015/05/01(金) 22:29:27
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
|
ホーム
|
04
| 2015/05 |
06
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
[My favorite] 普通客車列車(111)
[My favorite]横軽(179)
[その他]ローカル線(168)
[昔々の撮影旅行記]1983山陽九州四国(39)
[その他]未分類(97)
[その他]管理者モード(6)
[季節を巡る]<春>(300)
[季節を巡る]<初夏>(183)
[季節を巡る]<夏>(123)
[季節を巡る]<秋>(413)
[季節を巡る]<冬>(453)
[ネガ写真アーカイブ](434)
[My favorite] 583(362)
[My favorite] 蒸気機関車(458)
[時の間]光と影の肖像(202)
[スナップ写真]駅(233)
[時の間]雨(24)
[時の間]蒼い時(149)
[時の間]夜(45)
[その他]私鉄車両(8)
[時の間]空(108)
[スナップ写真]人(29)
[昔々の撮影旅行記]88年3月さよなら青函連絡船(136)
[昔々の撮影旅行記]88年3月さよなら木原線(24)
[昔々の撮影旅行記]88年4月さよなら真岡線(16)
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線(183)
[Digi]2015年北海道旅行(14)
[昔々の撮影旅行記]89年4月福山尾道ミニ(7)
[昔々の旅行撮影記]89年5月 高松琴平ミニ(12)
[昔々の旅行記]83年3月飯田線(5)
[昔々の旅行記]90年8月 日本一周(33)
雪を纏う
(02/ 28)
小休止
(02/ 27)
夜明け2
(02/ 26)
96年1月 滝沢3
(02/ 25)
90年8月 日本1周 5日目 8月19日 その5
(02/ 24)
さよなら青函連絡船6日目3月15日その19
(11/26) ぱれお
さよなら青函連絡船6日目3月15日その19
(11/22)
萌える新緑
(05/07) ぱれお
萌える新緑
(05/07) 風旅記
89年4月福山尾道ミニ-001
(04/02) ぱれお
89年4月福山尾道ミニ-001
(04/02) なおのすけ
かわらご
(10/01) ぱれお
さよなら木原線その9
accoun.Diary!(02/13)
稲刈り開始
関連記事(09/13)
高麗川駅名
やまりゅ~のブログ(11/03)
田んぼ流し
気になるワードを詳しく検索!(06/11)
客車列車2
線路を渡る風(05/15)
Digital House♪
さすらいびとの子守唄
ピンチ商会
+++カンテラ・ともしび+++
鐵路巡礼
untitle<d>
十二徒然
趣味の写真帳
ebitks-photo archives
ebitks-photo blog
riecchi-photo "flowertime"
線路際歳時記
PHOTO SPACE 201
線路を渡る風
僕はパノラマカー
capriccioso cantabile
yumeRessya☆彡
Author:ぱれお
本名?パレオパラドキシア
通っていた小学校に来た蒸気機関車が秩父鉄道で復活、その愛称のパレオエクスプレスのもとになった原始の哺乳類から。
セカンドブログ
Digital House♪
http://paleodigii.blog94.fc2.com/
もよろしくお願いします。。
2021-02 : 28
2021-01 : 31
2020-12 : 31
2020-11 : 30
2020-10 : 31
2020-09 : 30
2020-08 : 26
2020-07 : 31
2020-06 : 29
2020-05 : 31
2020-04 : 18
2020-03 : 9
2020-02 : 9
2020-01 : 16
2019-12 : 7
2019-11 : 5
2019-10 : 12
2019-09 : 12
2019-08 : 7
2019-07 : 4
2019-06 : 10
2019-05 : 14
2019-04 : 8
2019-03 : 12
2019-02 : 6
2019-01 : 16
2018-12 : 10
2018-11 : 15
2018-10 : 13
2018-09 : 16
2018-08 : 7
2018-07 : 9
2018-06 : 11
2018-05 : 16
2018-04 : 16
2018-03 : 16
2018-02 : 10
2018-01 : 10
2017-12 : 11
2017-11 : 12
2017-10 : 7
2017-09 : 16
2017-08 : 14
2017-07 : 8
2017-06 : 12
2017-05 : 17
2017-04 : 19
2017-03 : 20
2017-02 : 18
2017-01 : 16
2016-12 : 13
2016-11 : 12
2016-10 : 19
2016-09 : 13
2016-08 : 23
2016-07 : 9
2016-06 : 15
2016-05 : 18
2016-04 : 14
2016-03 : 8
2016-02 : 21
2016-01 : 21
2015-12 : 16
2015-11 : 11
2015-10 : 15
2015-09 : 10
2015-08 : 16
2015-07 : 12
2015-06 : 26
2015-05 : 26
2015-04 : 24
2015-03 : 23
2015-02 : 12
2015-01 : 41
2014-12 : 25
2014-11 : 24
2014-10 : 32
2014-09 : 19
2014-08 : 24
2014-07 : 25
2014-06 : 24
2014-05 : 25
2014-04 : 26
2014-03 : 24
2014-02 : 17
2014-01 : 28
2013-12 : 30
2013-11 : 30
2013-10 : 24
2013-09 : 15
2013-08 : 25
2013-07 : 29
2013-06 : 36
2013-05 : 34
2013-04 : 32
2013-03 : 27
2013-02 : 23
2013-01 : 28
2012-12 : 25
2012-11 : 29
2012-10 : 30
2012-09 : 34
2012-08 : 34
2012-07 : 21
2012-06 : 27
2012-05 : 28
2012-04 : 29
2012-03 : 27
2012-02 : 28
2012-01 : 39
2011-12 : 35
2011-11 : 35
2011-10 : 37
2011-09 : 33
2011-08 : 34
2011-07 : 22
2011-06 : 16
2011-05 : 18
2011-04 : 31
2011-03 : 28
2011-02 : 35
2011-01 : 38
2010-12 : 28
2010-11 : 40
2010-10 : 40
2010-09 : 32
2010-08 : 45
2010-07 : 35
2010-06 : 45
2010-05 : 57
2010-04 : 43
2010-03 : 56
2010-02 : 39
2010-01 : 52
2009-12 : 51
2009-11 : 50
2009-10 : 43
2009-09 : 38
2009-08 : 33
2009-07 : 16
2009-06 : 34
2009-05 : 34
2009-04 : 33
2009-03 : 29
2009-02 : 32
2009-01 : 37
2008-12 : 38
2008-11 : 39
2008-10 : 29
2008-09 : 39
2008-08 : 35
2008-07 : 19
2008-06 : 41
2008-05 : 33
2008-04 : 32
2008-03 : 25
2008-02 : 21
2008-01 : 28
2007-12 : 33
2007-11 : 33
2007-10 : 28
2007-09 : 24
2007-08 : 26
2007-07 : 23
2007-06 : 24
2007-05 : 22
2007-04 : 29
2007-03 : 23
2007-02 : 22
2007-01 : 20
2006-12 : 21
2006-11 : 19
2006-10 : 20
2006-09 : 20
2006-08 : 22
2006-07 : 18
2006-06 : 21
2006-05 : 25
2006-04 : 19
2006-03 : 17
2006-02 : 21
2006-01 : 18
2005-12 : 18
2005-11 : 22
2005-10 : 28
2005-09 : 18
2005-08 : 23
2005-07 : 19
2005-06 : 18
管理者ページ
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
Copyright © 2005 ぱれお allrights reseved. Powered By
FC2
allrights reserved.
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ
(10/01) ぱれお