よろずtrain photo blog
過去の写真放出のブログです
★遺構の脇を走る★
腕機信号機の跡の脇を走って行く。
過去の遺構だけど、ポールだけはずっと残っている。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 西千曳ー後平(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
4月も終わりですね。
昔はこの時期は家にいなかったなぁ。。
スポンサーサイト
2013/04/30(火) 22:46:58
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★ホーム跡★
昔の南部縦貫鉄道の始発、千曳駅(後の西千曳)跡をゆっくりと走る
バックには八甲田の山が見える。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 野辺地ー西千曳(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/29(月) 23:38:37
|
[スナップ写真]駅
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線 8日目3月13日 その3★
この日の最初は
こちら
東室蘭の広い構内の線路を挟んだ向こうには711系が停まっていた。
あちらは室蘭へ通じる線路だ。
≫
続きを見る...
2013/04/29(月) 08:38:05
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★後ろ姿★
日が落ちて辺りは暗くなって来た。
カンカンカンと踏切の音がなり、ガタゴトとレールバスが走って行った。
これも、もうあと数日の光景。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 西千曳ー後平(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD135mm f2.8
2013/04/28(日) 21:15:40
|
[時の間]蒼い時
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線 8日目3月13日 その2★
この日の最初は
こちら
列車に席を確保したので、朝ごはんを買いに改札を出る。
ついでに駅舎撮影。
青函トンネル1周年記念の飾りがあった。
≫
続きを見る...
2013/04/28(日) 07:39:46
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★アップダウン★
細い線路がまっすぐに延びる。
谷になっている線路は頼りない感じだ。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 営農大学校前ー盛田牧場前(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD500mm f4.5L
2013/04/27(土) 23:14:31
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★春爛漫2★
満開の桜の脇を走るレールバス。
実は廃線後もことある毎に構内運転はしているので、まだ見られるはず。
この桜もまだあるのだろうか?
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 七戸(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/26(金) 23:45:49
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★91年11月ヒガハス★
当時はデカ目の115系がまだ現役
目的はこちらでした。
午後に秋田へ向かう「つばさ」
1日1往復だけ上野に乗り入れていた。
1991年11月 東北本線 東大宮ー蓮田(埼玉県)
Fuji HG100 Canon New F-1 Tokina 80-200mm f2.8
2013/04/26(金) 10:57:27
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★春模様★
桜と春霞
うららかな春の昼下がり
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 七戸(青森県)
Fuji RAP+1 Canon New F-1 NFD300mm f2.8L
2013/04/25(木) 23:46:56
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★大きなカーブ★
七戸を出た列車は大きくカーブを描き方向を変える。
バックの沈んだ木に列車を浮かび上がらせた。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 盛田牧場前ー七戸(青森県)
Fuji RA Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/23(火) 23:42:14
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★91年11月仙山21★
なんだかすごい色になっていますが、ED78貨物です。
1991年11月 仙山線 高瀬ー楯山(宮城県)
Fuji HG100 Canon New F-1 レンズ失念
2013/04/23(火) 10:05:54
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★黄昏の走り★
日も暮れる頃、さよならマークをつけたレールバスが流れるように走って行った。
普段はガラガラの列車も、まだ立ち客が見られた。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 区間失念(青森県)
Fuji RA Canon New F-1 NFD50mm f1.4
2013/04/22(月) 23:44:16
|
[時の間]蒼い時
|
トラックバック:0
コメント:0
★勾配標★
たいした勾配ではないけど、なんだか味のある勾配標だったので。。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 区間失念
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD24mm f2.0
2013/04/20(土) 23:11:58
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★たんぽぽ咲く道2★
去り行く列車の足下をタンポポが見送っていた。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 盛田牧場前ー七戸(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/18(木) 23:52:51
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★たんぽぽ咲く道★
カーブする路盤にたんぽぽがぽつぽつ咲いていた。
さよならマークをつけたレールバスは最後の走りを見せる。
1997年4月 南部縦貫鉄道(青森県) 盛田牧場前ー七戸(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/17(水) 23:47:53
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★森を抜けて★
まだ、春浅い鉄路を列車は走って来た。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 坪ー坪川(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD300mm f2.8L
2013/04/16(火) 23:43:38
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★腕木信号機★
桜が周りを囲む中、腕木信号機が空へ延びていた。
別れを惜しむ人達を満載したレールバスがガタゴト行った。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 七戸(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/15(月) 23:51:25
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★非日常★
普段はレールバスのみなので短いホームの駅に、大きな車両がやって来た。
ホームより車両の方が大きいので、ドアは片方のみしかかからない。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 坪川(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD300mm f2.8L
2013/04/14(日) 22:21:13
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線 8日目3月13日 その1★
初日の最初は
こちら
前日の最初は
こちら
標津編最初は
こちら
名寄編最初は
こちら
6時半、函館に到着。
カーペットカーで、ぐっすり。
≫
続きを見る...
2013/04/14(日) 07:31:17
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★春の空★
あったかい空気が空を覆う、春らしい空の下を走る列車。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 中野ー営農大学校前(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD35mm f2.0
2013/04/11(木) 23:41:12
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★川を渡る★
ちょっと空は春霞だけど、新緑も芽生えて春らしい晴れの日
列車も気持ち良さそうに走って行った。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 坪川ー道ノ上(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD35mm f2.0
2013/04/10(水) 23:34:13
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★山を望む★
晴れた日、遠くに八甲田が見えていた。
なかなかこの季節、奇麗に見えないので消えないうちになんとか捉えた。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 天間林ー中野(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/09(火) 23:55:22
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★脱線?★
作業用のトロッコが脱線したまま放置されていた。
地方鉄道ならではのユルさですね。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 七戸(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD24mm f2.0
2013/04/08(月) 23:39:02
|
[その他]ローカル線
|
トラックバック:0
コメント:0
★かろうじて★
まだわずかに空の明かりが蒼く残る。
列車はガタゴト走っていた。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 西千曳ー後平(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD300mm f2.8L
2013/04/07(日) 21:56:36
|
[時の間]蒼い時
|
トラックバック:0
コメント:0
★ライト★
一条の明かりがレールを照らす。
ガタゴトガタゴトと揺れながら迫って来た。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 西千曳ー後平(青森県)
Fuji RDPII Canon New F-1 NFD300mm f2.8L
2013/04/06(土) 22:26:58
|
[時の間]夜
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線 7日目3月12日 その10★
この日の最初は
こちら
新札幌からは地下鉄で戻る。
21時28分発の列車に乗る。
≫
続きを見る...
2013/04/06(土) 07:42:15
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★残照の山★
日が落ちて、空がほんのり赤く染まった。
空の色が小さな車両を照らす。
1997年4月 南部縦貫鉄道(廃線) 天間林ー中野(青森県)
Fuji RVP+1 Canon New F-1 NFD300mm f2.8L
2013/04/05(金) 23:47:26
|
[時の間]光と影の肖像
|
トラックバック:0
コメント:0
★夕暮れ鉄路★
黄昏に染まった夕方の線路。
機関車が力強く、列車をエスコート。
1997年4月 信越本線(当時) 横川ー軽井沢(長野県)
Fuji RVP+1 Canon New F-1 NFD300mm f2.8L
2013/04/04(木) 23:40:14
|
[My favorite]横軽
|
トラックバック:0
コメント:0
★91年11月仙台★
夕方の仙台、にぎわう感じで列車が集う。
過去のものが多いですね。
1991年11月 東北本線 仙台(宮城県)
Fuji HG400 Canon A-1 NFD50mm f1.4
2013/04/04(木) 10:48:10
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★春の夕★
春霞にぼんやり浮かぶ浅間山
鈍い日射しが列車を照らしていた。
1997年4月 信越本線(当時) 軽井沢ー中軽井沢(長野県)
Fuji RVP+1 Canon New F-1 NFD80-200mm f4.0L
2013/04/03(水) 23:47:51
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
|
ホーム
|
次のページ
≫
03
| 2013/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
[昔々の撮影旅行記]1983(S58)飯田線(13)
[昔々の撮影旅行記]1983山陽九州四国(39)
[その他]ローカル線(146)
[My favorite]横軽(179)
[My favorite] 普通客車列車(100)
[その他]未分類(68)
[その他]管理者モード(6)
[季節を巡る]<春>(265)
[季節を巡る]<初夏>(158)
[季節を巡る]<夏>(101)
[季節を巡る]<秋>(346)
[季節を巡る]<冬>(376)
[ネガ写真アーカイブ](375)
[My favorite] 583(314)
[My favorite] 蒸気機関車(434)
[時の間]光と影の肖像(173)
[スナップ写真]駅(212)
[時の間]雨(21)
[時の間]蒼い時(129)
[時の間]夜(42)
[時の間]空(98)
[スナップ写真]人(27)
[昔々の撮影旅行記]88年3月さよなら青函連絡船(136)
[昔々の撮影旅行記]88年3月さよなら木原線(24)
[昔々の撮影旅行記]88年4月さよなら真岡線(16)
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線(177)
[Digi]2015年北海道旅行(14)
深緑の中を
(04/ 19)
うららかな2
(04/ 18)
さよなら長大4線 14日目3月25日その3
(04/ 17)
うららかな
(04/ 16)
さくらの山2
(04/ 12)
かわらご
(10/01) ぱれお
かわらご
(09/27) みやのこ
さよなら長大4線-022 2日目3月6日 その9
(05/15) ぱれお
昭和な駅
(11/27) ぱれお
昭和な駅
(11/09) アサキ
さくら越し2
(04/29) ぱれお
さくら越し2
(04/23) 佐倉
さよなら木原線その9
accoun.Diary!(02/13)
稲刈り開始
関連記事(09/13)
高麗川駅名
やまりゅ~のブログ(11/03)
田んぼ流し
気になるワードを詳しく検索!(06/11)
客車列車2
線路を渡る風(05/15)
Digital House♪
さすらいびとの子守唄
ピンチ商会
+++カンテラ・ともしび+++
鐵路巡礼
untitle<d>
十二徒然
趣味の写真帳
ebitks-photo archives
ebitks-photo blog
riecchi-photo "flowertime"
線路際歳時記
PHOTO SPACE 201
線路を渡る風
僕はパノラマカー
capriccioso cantabile
yumeRessya☆彡
Author:ぱれお
本名?パレオパラドキシア
通っていた小学校に来た蒸気機関車が秩父鉄道で復活、その愛称のパレオエクスプレスのもとになった原始の哺乳類から。
セカンドブログ
Digital House♪
http://paleodigii.blog94.fc2.com/
もよろしくお願いします。。
2018-04 : 11
2018-03 : 16
2018-02 : 10
2018-01 : 10
2017-12 : 11
2017-11 : 12
2017-10 : 7
2017-09 : 16
2017-08 : 14
2017-07 : 8
2017-06 : 12
2017-05 : 17
2017-04 : 19
2017-03 : 20
2017-02 : 18
2017-01 : 16
2016-12 : 13
2016-11 : 12
2016-10 : 19
2016-09 : 13
2016-08 : 23
2016-07 : 9
2016-06 : 15
2016-05 : 18
2016-04 : 14
2016-03 : 8
2016-02 : 21
2016-01 : 21
2015-12 : 16
2015-11 : 11
2015-10 : 15
2015-09 : 10
2015-08 : 16
2015-07 : 12
2015-06 : 26
2015-05 : 26
2015-04 : 24
2015-03 : 23
2015-02 : 12
2015-01 : 41
2014-12 : 25
2014-11 : 24
2014-10 : 32
2014-09 : 19
2014-08 : 24
2014-07 : 25
2014-06 : 24
2014-05 : 25
2014-04 : 26
2014-03 : 24
2014-02 : 17
2014-01 : 28
2013-12 : 30
2013-11 : 30
2013-10 : 24
2013-09 : 15
2013-08 : 25
2013-07 : 29
2013-06 : 36
2013-05 : 34
2013-04 : 32
2013-03 : 27
2013-02 : 23
2013-01 : 28
2012-12 : 25
2012-11 : 29
2012-10 : 30
2012-09 : 34
2012-08 : 34
2012-07 : 21
2012-06 : 27
2012-05 : 28
2012-04 : 29
2012-03 : 27
2012-02 : 28
2012-01 : 39
2011-12 : 35
2011-11 : 35
2011-10 : 37
2011-09 : 33
2011-08 : 34
2011-07 : 22
2011-06 : 16
2011-05 : 18
2011-04 : 31
2011-03 : 28
2011-02 : 35
2011-01 : 38
2010-12 : 28
2010-11 : 40
2010-10 : 40
2010-09 : 32
2010-08 : 45
2010-07 : 35
2010-06 : 45
2010-05 : 57
2010-04 : 43
2010-03 : 56
2010-02 : 39
2010-01 : 52
2009-12 : 51
2009-11 : 50
2009-10 : 43
2009-09 : 38
2009-08 : 33
2009-07 : 16
2009-06 : 34
2009-05 : 34
2009-04 : 33
2009-03 : 29
2009-02 : 32
2009-01 : 37
2008-12 : 38
2008-11 : 39
2008-10 : 29
2008-09 : 39
2008-08 : 35
2008-07 : 19
2008-06 : 41
2008-05 : 33
2008-04 : 32
2008-03 : 25
2008-02 : 21
2008-01 : 28
2007-12 : 33
2007-11 : 33
2007-10 : 28
2007-09 : 24
2007-08 : 26
2007-07 : 23
2007-06 : 24
2007-05 : 22
2007-04 : 29
2007-03 : 23
2007-02 : 22
2007-01 : 20
2006-12 : 21
2006-11 : 19
2006-10 : 20
2006-09 : 20
2006-08 : 22
2006-07 : 18
2006-06 : 21
2006-05 : 25
2006-04 : 19
2006-03 : 17
2006-02 : 21
2006-01 : 18
2005-12 : 18
2005-11 : 22
2005-10 : 28
2005-09 : 18
2005-08 : 23
2005-07 : 19
2005-06 : 18
管理者ページ
FC2Ad
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
Copyright © 2005 ぱれお allrights reseved. Powered By
FC2
allrights reserved.
(10/01) ぱれお
(09/27) みやのこ
(05/15) ぱれお
(11/27) ぱれお
(11/09) アサキ
(04/29) ぱれお
(04/23) 佐倉