よろずtrain photo blog
過去の写真放出のブログです
★空一面★
空に広がる桜。
青空を隠すのはもったいなかったかな?
2004年4月 磐越西線 磐梯熱海ー中山宿(福島県)
Fuji RVP100 Canon EOS-1vHS EF17-35mm f2.8L
スポンサーサイト
2012/04/30(月) 22:43:58
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★芽吹きの頃★
うっすらと緑色になってきた山肌が芽吹きの季節の訪れを告げていた。
2004年4月 磐越西線 磐梯熱海ー中山宿(福島県)
Fuji RVP100 Canon EOS-1vHS EF70-200mm f2.8L
2012/04/29(日) 22:44:00
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線-048 5日目3月9日 その5★
この日の最初は
こちら
釧網本線 茅沼駅 出発からの総乗車距離 2597.4km
茅沼まで来たのはちょっと時間が余ったから。
≫
続きを見る...
2012/04/29(日) 09:05:06
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★見上げる桜★
青い青い空。
桜から電車がちょっと顔を出した。
2004年4月 磐越西線 磐梯熱海ー中山宿(福島県)
Fuji RVP100 Canon EOS-1vHS EF17-35mm f2.8L
2012/04/28(土) 22:57:34
|
[My favorite] 583
|
トラックバック:0
コメント:0
★91年南紀8★
河口を渡る南紀。
モノトーンの世界。
1991年10月 紀勢本線 鵜殿ー新宮(和歌山県)
Fuji HG100 Canon New F-1 Tokina 80-200mm f2.8
2012/04/28(土) 08:04:06
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★煙と桜★
桜の向こうにとぐろを巻いた煙がたなびく。
季節限定の競演。
2004年4月 磐越西線 磐梯熱海ー中山宿(福島県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF17-35mm f2.8L
2012/04/26(木) 23:45:00
|
[My favorite] 蒸気機関車
|
トラックバック:0
コメント:0
★春の雪2★
桜にうっすらと積もった雪。
桜の季節も意外に寒いことも。
春の淡雪、ちょっと日が差すとあっという間に溶けてしまった。
2004年4月 磐越西線 川桁ー猪苗代(福島県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF28-70mm f2.8L
2012/04/23(月) 23:49:08
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★春の雪★
GW初日、高速道路を飛ばして来たらそこはうっすらと雪景色だった。
2004年4月 磐越西線 関都ー川桁(福島県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF28-70mm f2.8L
2012/04/22(日) 22:49:35
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★山間の桜★
山間の桜は4月の終わりに咲いていた。
朝の日射しが柔らかく射していた。
2004年4月 磐越西線 磐梯熱海ー中山宿(福島県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f2.8LIS
2012/04/21(土) 21:30:07
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★爽快な春★
青空と桜と蒸機。
至福な一日でした。
2004年4月 磐越西線 中山宿ー上戸(福島県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF17-35mm f2.8L
2012/04/20(金) 23:57:46
|
[My favorite] 蒸気機関車
|
トラックバック:0
コメント:0
★初夏の陽気★
fc2,最近遅いですね。
勝手にログアウトするのも頻発するし。
変えた方がいいのでしょうかね?
初夏の陽気の中、川縁に係留された船がちょっと清々しい。
2004年4月 武蔵野線 南越谷ー吉川(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f2.8LIS
2012/04/18(水) 23:42:08
|
[My favorite] 583
|
トラックバック:0
コメント:0
★91年南紀7★
雨で煙る海がなんか幻想的な風景の中列車は静かに走る。
ちょっと視界が開けた。
1991年10月 紀勢本線 相賀ー尾鷲(三重県)
Fuji HG100 Camon New F-1 Tokina 80-200mm f2.8
2012/04/16(月) 10:25:45
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★新緑の朝★
桜の季節も終わると、木々が芽吹き始める。
もう、けっこう色がついてしまっていたけど、まだ朝日が透過する若い葉が輝いていた。
2004年4月 武蔵野線 南浦和ー東浦和(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f4.0L
2012/04/15(日) 22:24:48
|
[My favorite] 583
|
トラックバック:0
コメント:0
★夜桜★
夜行列車を夜撮りに行って、ふとこの光景が目に入った。
踏切待ちの車がこないことを祈って待った一枚。
2004年4月 東北本線 大宮ー土呂(埼玉県)
Fuji RHPIII Canon EOS-1n EF70-200mm f2.8LIS
2012/04/14(土) 23:46:34
|
[My favorite] 583
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和9★
こちらの桜はもう葉桜。
とはいえ、まだまだ咲いている花もある。
2004年4月 東北本線 東大宮ー蓮田(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS1vHS EF70-200mm f2.8L
2012/04/13(金) 23:53:42
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和8★
ここの桜ももう結構ご無沙汰しています。
被写体は色々あるので楽しい場所ですね。
2004年4月 東北本線 東大宮ー蓮田(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f2.8LIS
2012/04/12(木) 23:18:25
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:2
★桜日和7★
淡色の桜。
薄曇りの天気の白い空にちょっと彩りを添えていた。
2004年4月 東北本線 東大宮ー蓮田(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f2.8LIS
2012/04/11(水) 23:09:46
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★お出迎え★
夜通し走って来た寝台列車が通った。
よく見ると可愛いお出迎えが。
2004年4月 東北本線 東大宮ー蓮田(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f2.8LIS
2012/04/10(火) 23:19:11
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和6★
桜の木って、何回見ても飽きませんね。
今年ももうシーズンが終わろうとしています。
また来年ですね。
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f4.0L
2012/04/09(月) 23:19:04
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★91年南紀6★
天気が悪かったけど、視界は良かったので俯瞰撮影。
良くある定番の場所とは違うような気もするけど、まあ、いいか。
ちょっとアップ目に。
1991年10月 紀勢本線 相賀ー尾鷲(三重県)
Fuji HG100 Canon New F-1 Tokina80-200mm f2.8
2012/04/09(月) 08:15:45
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和5★
桜の脇をいく列車。
しかし、バックの電線がうるさいですね。
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f4.0L
2012/04/08(日) 23:59:11
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★さよなら長大4線-047 5日目3月9日 その4★
この日の最初は
こちら
今度は20分後に列車がカーブの向こうから現れた。
≫
続きを見る...
2012/04/08(日) 07:50:35
|
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和4★
空を結構入れて大まかに撮ると、なんだかのんびりした雰囲気に。
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF28-70mm f2.8L
2012/04/06(金) 23:46:37
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和3★
逆光側に回ってみた。
逆光だと、バックが暗くないところはいまいちぱっとしませんね。
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF28-70mm f2.8L
2012/04/05(木) 23:19:43
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和2★
空を覆い尽くす春。
今年だと今週末くらいですかね?
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF17-35mm f2.8L
2012/04/04(水) 23:07:40
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★桜日和★
満開の桜の脇をいく電車。
ビンクとオレンジ色で春っぽい?
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF70-200mm f2.8LIS
2012/04/03(火) 23:09:28
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★朝の桜2★
日が昇るにつれて、空に蒼さが増して来た。
しかし、同じ場所でフィルム1本撮っているのですぐネタ切れ。
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF17-35mm f2.8L
2012/04/02(月) 23:14:41
|
[季節を巡る]<春>
|
トラックバック:0
コメント:0
★91年南紀5★
山間の線路を快速列車は走り去って行った。
1991年10月 紀勢本線 区間失念(三重県)
Canon New F-1 Tokina 80-200mm f2.8
2012/04/02(月) 10:32:48
|
[ネガ写真アーカイブ]
|
トラックバック:0
コメント:0
★朝の桜★
4月になりました、桜の季節ですが、関東はまだまだですね。
4月は2004年の写真から。
朝早く桜の木の下に立った。
日が横からさすので奇麗に花に光が当たる。
2004年4月 武蔵野線 東浦和ー東川口(埼玉県)
Fuji TREBI100C Canon EOS-1vHS EF17-35mm f2.8L
2012/04/01(日) 22:41:19
|
[My favorite] 583
|
トラックバック:0
コメント:0
|
ホーム
|
03
| 2012/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
[My favorite] 普通客車列車(115)
[My favorite]横軽(179)
[その他]ローカル線(168)
[昔々の撮影旅行記]1983山陽九州四国(39)
[その他]未分類(94)
[その他]管理者モード(6)
[季節を巡る]<春>(307)
[季節を巡る]<初夏>(183)
[季節を巡る]<夏>(123)
[季節を巡る]<秋>(413)
[季節を巡る]<冬>(454)
[ネガ写真アーカイブ](435)
[My favorite] 583(363)
[My favorite] 蒸気機関車(460)
[時の間]光と影の肖像(202)
[スナップ写真]駅(244)
[時の間]雨(24)
[時の間]蒼い時(151)
[時の間]夜(45)
[その他]私鉄車両(17)
[時の間]空(108)
[スナップ写真]人(29)
[昔々の撮影旅行記]88年3月さよなら青函連絡船(136)
[昔々の撮影旅行記]88年3月さよなら木原線(24)
[昔々の撮影旅行記]88年4月さよなら真岡線(16)
[昔々の撮影旅行記]89年3月さよなら長大4線(183)
[Digi]2015年北海道旅行(14)
[昔々の撮影旅行記]89年4月福山尾道ミニ(7)
[昔々の旅行撮影記]89年5月 高松琴平ミニ(12)
[昔々の旅行記]83年3月飯田線(5)
[昔々の旅行記]90年8月 日本一周(40)
桜の駅
(04/ 11)
覆いかぶさる2
(04/ 10)
90年8月 日本1周 6日目 8月20日 その6
(04/ 09)
覆いかぶさる
(04/ 08)
96年1月 小川原2
(04/ 07)
さよなら青函連絡船5日目3月13日その20
(03/12) ぱれお
さよなら青函連絡船6日目3月15日その19
(11/26) ぱれお
さよなら青函連絡船6日目3月15日その19
(11/22)
萌える新緑
(05/07) ぱれお
萌える新緑
(05/07) 風旅記
89年4月福山尾道ミニ-001
(04/02) ぱれお
89年4月福山尾道ミニ-001
(04/02) なおのすけ
さよなら木原線その9
accoun.Diary!(02/13)
稲刈り開始
関連記事(09/13)
高麗川駅名
やまりゅ~のブログ(11/03)
田んぼ流し
気になるワードを詳しく検索!(06/11)
客車列車2
線路を渡る風(05/15)
Digital House♪
さすらいびとの子守唄
ピンチ商会
+++カンテラ・ともしび+++
鐵路巡礼
untitle<d>
十二徒然
趣味の写真帳
ebitks-photo archives
ebitks-photo blog
riecchi-photo "flowertime"
線路際歳時記
PHOTO SPACE 201
線路を渡る風
僕はパノラマカー
capriccioso cantabile
yumeRessya☆彡
Author:ぱれお
本名?パレオパラドキシア
通っていた小学校に来た蒸気機関車が秩父鉄道で復活、その愛称のパレオエクスプレスのもとになった原始の哺乳類から。
セカンドブログ
Digital House♪
http://paleodigii.blog94.fc2.com/
もよろしくお願いします。。
2021-04 : 11
2021-03 : 31
2021-02 : 28
2021-01 : 31
2020-12 : 31
2020-11 : 30
2020-10 : 31
2020-09 : 30
2020-08 : 26
2020-07 : 31
2020-06 : 29
2020-05 : 31
2020-04 : 18
2020-03 : 9
2020-02 : 9
2020-01 : 16
2019-12 : 7
2019-11 : 5
2019-10 : 12
2019-09 : 12
2019-08 : 7
2019-07 : 4
2019-06 : 10
2019-05 : 14
2019-04 : 8
2019-03 : 12
2019-02 : 6
2019-01 : 16
2018-12 : 10
2018-11 : 15
2018-10 : 13
2018-09 : 16
2018-08 : 7
2018-07 : 9
2018-06 : 11
2018-05 : 16
2018-04 : 16
2018-03 : 16
2018-02 : 10
2018-01 : 10
2017-12 : 11
2017-11 : 12
2017-10 : 7
2017-09 : 16
2017-08 : 14
2017-07 : 8
2017-06 : 12
2017-05 : 17
2017-04 : 19
2017-03 : 20
2017-02 : 18
2017-01 : 16
2016-12 : 13
2016-11 : 12
2016-10 : 19
2016-09 : 13
2016-08 : 23
2016-07 : 9
2016-06 : 15
2016-05 : 18
2016-04 : 14
2016-03 : 8
2016-02 : 21
2016-01 : 21
2015-12 : 16
2015-11 : 11
2015-10 : 15
2015-09 : 10
2015-08 : 16
2015-07 : 12
2015-06 : 26
2015-05 : 26
2015-04 : 24
2015-03 : 23
2015-02 : 12
2015-01 : 41
2014-12 : 25
2014-11 : 24
2014-10 : 32
2014-09 : 19
2014-08 : 24
2014-07 : 25
2014-06 : 24
2014-05 : 25
2014-04 : 26
2014-03 : 24
2014-02 : 17
2014-01 : 28
2013-12 : 30
2013-11 : 30
2013-10 : 24
2013-09 : 15
2013-08 : 25
2013-07 : 29
2013-06 : 36
2013-05 : 34
2013-04 : 32
2013-03 : 27
2013-02 : 23
2013-01 : 28
2012-12 : 25
2012-11 : 29
2012-10 : 30
2012-09 : 34
2012-08 : 34
2012-07 : 21
2012-06 : 27
2012-05 : 28
2012-04 : 29
2012-03 : 27
2012-02 : 28
2012-01 : 39
2011-12 : 35
2011-11 : 35
2011-10 : 37
2011-09 : 33
2011-08 : 34
2011-07 : 22
2011-06 : 16
2011-05 : 18
2011-04 : 31
2011-03 : 28
2011-02 : 35
2011-01 : 38
2010-12 : 28
2010-11 : 40
2010-10 : 40
2010-09 : 32
2010-08 : 45
2010-07 : 35
2010-06 : 45
2010-05 : 57
2010-04 : 43
2010-03 : 56
2010-02 : 39
2010-01 : 52
2009-12 : 51
2009-11 : 50
2009-10 : 43
2009-09 : 38
2009-08 : 33
2009-07 : 16
2009-06 : 34
2009-05 : 34
2009-04 : 33
2009-03 : 29
2009-02 : 32
2009-01 : 37
2008-12 : 38
2008-11 : 39
2008-10 : 29
2008-09 : 39
2008-08 : 35
2008-07 : 19
2008-06 : 41
2008-05 : 33
2008-04 : 32
2008-03 : 25
2008-02 : 21
2008-01 : 28
2007-12 : 33
2007-11 : 33
2007-10 : 28
2007-09 : 24
2007-08 : 26
2007-07 : 23
2007-06 : 24
2007-05 : 22
2007-04 : 29
2007-03 : 23
2007-02 : 22
2007-01 : 20
2006-12 : 21
2006-11 : 19
2006-10 : 20
2006-09 : 20
2006-08 : 22
2006-07 : 18
2006-06 : 21
2006-05 : 25
2006-04 : 19
2006-03 : 17
2006-02 : 21
2006-01 : 18
2005-12 : 18
2005-11 : 22
2005-10 : 28
2005-09 : 18
2005-08 : 23
2005-07 : 19
2005-06 : 18
管理者ページ
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
Copyright © 2005 ぱれお allrights reseved. Powered By
FC2
allrights reserved.
(03/12) ぱれお
(11/26) ぱれお
(11/22)
(05/07) ぱれお
(05/07) 風旅記
(04/02) ぱれお
(04/02) なおのすけ